promotion
「海外に行けるようになったら留学したい!」そんな風に思いながらも海外留学の効果や自分に合った留学を思い描けない人は意外に多いものです。
今回は、海外留学をすることの効果や人気の留学先、留学で成功した人・失敗した人の体験談を紹介します。
おすすめのエージェントも紹介しますので留学相談をしたい人はぜひチェックしてみてくださいね。
留学前に少しでも英語力を上げたい!と思っている人は多いのではないでしょうか。
そんなあなたに、ぜひおすすめしたいコスパ最強のアプリ「スタディサプリ」をご紹介します!
スタディサプリは自らを「神アプリ」と自称するほど、英語力アップに自身のあるサービスを提供。これまでもTOEIC対策コースで200点UPが続出したほど。
さてそんなスタディサプリですが、留学準備中の方や、留学を考えているあなたも利用できるプランを用意していますよ。
それが、「新日常英会話コース」!
海外でのふとした日常で利用できるフレーズや文法を多数収録しているため、渡航後にも活かせる内容となっています。
✓参考記事:スタディサプリENGLISH新日常英会話を元外資系がガチレビュー!評判・口コミは?海外旅行英語やおもてなし英語を学べます
また留学前にTOEICスコアアップをしなければ!というあなたには「スタディサプリTOEIC対策コース」がおすすめ!
筆者の私もスタディサプリTOEICを利用した結果、2か月で260点UPに成功しました。
✓参考記事:【効果ない?】スタディサプリENGLISH TOEIC対策講座のリアル教えます
気になる方はぜひ詳細をチェックしてみてくださいね!
もくじ
海外留学って本当に効果はあるの?

海外留学をするのと、日本で外国語を勉強するのはどう違うのでしょうか?
ここでは海外留学で得られることや海外留学がおすすめの理由をお伝えしていきます。
海外留学で得られること
- 英語・外国語力
- 知らない人とのコミュニケーションスキル
- 知らない国での生活経験
海外留学をすると語学力が上がります。
上がり幅は留学期間や留学中の過ごし方によって大きく違いますが、学校や友人、外の世界で外国語を使って生活するため、全く英語ができなかった人でも語学力は上がります。
留学中には、学校や滞在先で色々な人と会話をする機会があります。フレンドリーな人の多い国であれば、買い物やレストランなどでも会話をするきっかけは溢れています。
結留学をすることで、知らない人とのコミュニケーション力が上がるので、恥ずかしがり屋の人でも積極的に発言する力が付くのです。
また、言葉も文化も違う国で生活をすることによって、日本で暮すのとは違う不便さやおもしろさを体験することができます。
ネットの回線が快適でなかったり、お風呂のお湯が出なかったり、バスや電車が時間通りに来なかったりと、ある程度不都合なことはありますが、それも又貴重な体験と言えるでしょう。
海外留学がおすすめの理由3つ
ここでは海外留学をしようかどうか迷っている人に知って欲しい「海外留学がおすすめの理由」をお伝えします。
- 日本での生活から切り離した状態で勉強に集中できる
- 価値観の違う人との出会いがたくさんある
- どこでも暮らしていけるという自信がつく
今の生活と完全に切り離した環境で学べる
「日本にいても勉強はできる」
「わざわざ留学しなくてもいい」
という意見を聞くことはありますが、現実的に日本にいて英語やその他の言語に集中して勉強することは簡単ではありません。
友達や家族、同僚や同級生が周りにいる環境では、切り離して勉強をすることが難しいのが現実です。
留学をすると一歩外に出ると日本語が通じない世界で暮すことになります。
買い物や移動、交渉も全て外国語で行うため「サバイバルモード」で外国語を学ぶことができるのです。
必要にかられて勉強をすることができるため、 短期間であっても語学力は圧倒的に身に付くのが留学の魅力です。
人との出会いで新しい考え方を知ることができる
留学経験をした人のほとんどが「貴重な出会いがあった」「新しい価値観を得ることができた」と言います。
語学学校や海外の大学で出会うクラスメイトは文化的にも歴史的にもあなたとは全く異なる背景を持ちます。
「言わなくても分かってくれる」は通じない世界で、自分の意見を言う大切さや海外と日本との違い、日本の良さを感じることができるようになるのも、海外留学をした人ならではの経験です。
どこでも暮らしていける力がつく
日本で暮していれば気づきにくいことですが、海外の生活環境は日本より劣るところが大半です。あなたがホームスティをする場合でも学生寮に滞在する場合であっても、その環境は日本より良いということはほぼあり得ません。
お湯が少ししか出ない、時々お湯が止まる、部屋に虫が入ってくる、隣の部屋との壁が薄い、水が飲めないといったことは小さなトラブルにすぎません。
最初は「ムリ」と思っていた環境でも、留学生活が長くなると慣れてきて多少の不便さは受け入れられるようになります。
その結果、どこでもやっていけるバイタリティが自然と付いてくるため、自分に自信もついてきます。
海外留学ってどこがおすすめ?人気の留学先はどこ?

ひと言で「海外留学」と言っても、その行先は数多くあり「〇〇国が一番!」ということはありません。
なぜなら、留学先はあなたの目指す留学、予算、学びたい内容によって異なるからです。
海外留学と言えばココ!
ここでは日本人に人気の留学先を紹介していきます。
北米(アメリカ・カナダ)
まずは北米留学を見ていきましょう。
- アメリカ
技術やアート、文化、学術面で世界の最先端をいく国でモチベーションの高い仲間と勉強したい人におすすめなのがアメリカ留学です。
アメリカ英語を学ぶことができ、すぐれた芸術・文化に触れることができ、世界有数のテーマパークや大自然を感じることができます。地域によって街の色も全く異なるため、自分が目指す留学をしっかり描いた上で都市を決めると留学生活も充実したものになります。人気の留学先は、ニューヨーク、サンフランシスコ、ボストンなどです。
留学費用は他の国に比べて高いので、事前にしっかりと準備が必要になります。 - カナダ
治安も良く、きれいな英語が学べるという理由から語学留学生・ワーキングホリデーに人気なのがカナダです。
物価もそれほど高くなく、大自然の中でアクティビティを楽しむことができるので、長期留学やワーキングホリデーの留学先に選ばれます。
西海岸のバンクーバーは日本と気候も似ており、夏は快適に過ごすことができます。東海岸の大都市トロントは世界中からの留学生と共に学ぶことができる活気に満ちた都市です。モントリオールではフランス語も学べるため、英語+フランス語を学びたい人にも人気です。
オセアニア(ニュージーランド・オーストラリア)
続いて、南半球のオセアニア留学です。日本と季節が真逆のオセアニア留学は治安の良さやのんびりした人の多さから中高生の留学先としても人気が高いのが特徴です。
- ニュージーランド
のんびりした土地柄と温かい人たちが多いため観光地として人気が高いのがニュージーランドです。語学留学として人気があるのは、ニュージーランド最大の都市であるオークランドやクライストチャーチです。留学生にも優しい人が多いので、初めての留学で不安があってもすぐに生活に慣れることが出来ます。
美しい景色や自然の中ハイキングをしたり、身体を動かすアクティビティも楽しむことができます。短期留学や長期留学だけではなく、ワーキングホリデーもできます。 - オーストラリア
明るく気さくなオージー(オーストラリア人)が魅力のオーストラリアは、語学留学、大学留学の他にワーキングホリデーとして留学する人が多い国です。
治安も良く、大自然を楽しめるアクティビティもたくさんあるため、長期留学をしても飽きることはありません。
大都市、シドニーには数多くの語学学校やエージェントがありますが、やや物価が高いのが特徴です。ケアンズやメルボルンといった他都市への転校が可能な学校も数多くありますので、慣れるまではシドニーで勉強をして、他都市に引っ越すのも良いでしょう。
アジア(フィリピン・マレーシア・中国)
続いては日本からフライト時間が比較的短いアジア諸国の留学を紹介します。
- フィリピン
格安留学として常に高い人気を誇るのが、フィリピンのセブ島留学です。
フィリピンにはマニラや他都市の留学もありますが、治安や観光といった面からセブ島の留学が一番人気です。
他国の留学は一般的にクラス単位で英会話の授業を受けるのに対し、フィリピン留学は「マンツーマンレッスン」という講師と生徒が1:1で授業をできるのが特徴です。
滞在先もコンドミニアムやホテルといったキレイな施設にも関わらず留学料金は高くないので、学生から社会人まで幅広い年齢層に人気があります。
ネイティブの英語を学べるわけではありませんが、しっかりと英語の基礎や読解、会話練習もできるため、2カ国留学の1カ国目として選ばれることも多い国です。 - マレーシア
少しずつニーズの高まってきているマレーシア留学は、格安で質の高い勉強ができることで人気です。
公用語はマレー語ですが、準公用語として英語が話されるマレーシアは、多民族国家なため、様々な人種の人を見かけることができます。
マレーシア留学では、英語だけではなく中国語、マレー語も学ぶことが出来るのが特徴です。
語学学校だけではなく、大学留学としても人気が高く、アジアや中東から優秀な学生が集まってきているため、高いモチベーションを持って勉強をすることができるのが特徴です。
イスラム教の国であるため、日本とは全く異なる文化を知る良い機会にもなるでしょう。 - 中国
中国語を学びたい人から脚光を浴びているのが、中国留学です。中国留学は語学留学より大学や大学院への長期留学が主流です。
中国語を学ぶためには1年以上の留学がおススメですが、物価も安く日本からの距離も遠くないので「これからの将来のために中国語を学びたい」という人は腰を据えてがんばってみましょう。
都市によっては大気汚染問題が深刻なところや、治安が悪い場所もあるので、留学先の地域を選ぶ時は現地情報を集めた上で念入りに決めましょう。
ヨーロッパ(イギリス・その他)
最後にヨーロッパ留学をご紹介します。日本から遠く時差も大きなヨーロッパですが、留学中にヨーロッパ諸国の旅行ができたり、日本人の少ない環境で集中して勉強ができたりするのが大きなメリットです。
- イギリス
英語といえばイギリス留学を思い浮かべる人も多いイギリスは、高い教育水準を誇る学校が非常に多く、世界中から真剣に学ぶ学生が集まる国でもあります。
英語学習だけではなく、文化や歴史、科学技術や音楽といったあらゆることを学ぶことができるため、大学・大学院留学も人気があります。
ロンドンは語学学校の数も多く留学生が一番集まる街ですが、電車で1時間ほどの距離にあるオックスフォードやケンブリッジも、歴史的に名高い教育の街であり、多くの大学があります。
勉強だけではなく、観光スポットも数えきれないほどあるため、イギリス留学は非常に充実した時間を過ごすことができること間違いなしです。 - アイルランド
イギリスから飛行機で約1時間の距離にあるアイルランドは日本人の留学生が非常に少なく、落ち着いた環境で英語学習ができのが特徴です。イギリス留学よりも滞在費を安く抑えることができる上に教育水準も低くはないので、しっかり勉強をしたい人におすすめの国です。 - マルタ
地中海に面したヨーロッパのリゾート地であるマルタは、イタリアの南にある小さな島国です。公用語はマルタ語と英語ですが、ヨーロッパから英語を学びたい学生が数多く集まってくるため、英語留学におすすめの国の1つです。
穏やかな気候と美味しい食べ物、そして物価もヨーロッパの中では安いため長期留学を希望する人にも理想的な国だと言えるでしょう。
この他にも、英語以外の留学をしたい人であれば、中国や韓国、デンマーク、スペイン、フランス、イタリア、ドイツといった国への留学も可能です。
海外留学「成功した人」「失敗した人」のコメント集めました

海外留学で成功した人たちのコメント
「出発前は挨拶すらできなかったが、留学後のTOEICスコアは出発前の倍になった」
「出発前にある程度英語力を付けておいたので、到着後からスムーズにできた。カレッジに編入できたので、専門的な勉強ができた」
「学校で世界中の国の友達ができた。交友関係は帰国後の今でも続いている」
留学によって語学力を伸ばすことができたというコメントやホストファミリー、クラスメイト等との素晴らしい出会いをしたコメントが数多くありました。
事前に英語の勉強をしっかりしていった人は、現地でも語学学校からカレッジに編入したり、仕事を見つけることができたりとステップアップさせることにも成功しています。
留学生活で、語学力だけではなく積極性も身に付けることができていることが分かりました。
海外留学で失敗した人たちのコメント
「日本人が多く、授業以外の時間は日本語で過ごしてしまった」
「食べ物が合わずに体調不良を起こしてしまった」
「元々の英語力が低すぎたせいで、思うように英語が伸びなかった」
フィリピンやカナダ、オーストラリアのような日本人留学生の多い国では、初級レベルに入ると日本人比率が非常に高くなります。
特にフィリピンは授業はマンツーマンレッスンですが、生徒は100%日本人という学校も少なくありません。
真剣に英語力を伸ばしたい場合は「母語禁止ポリシー」のある学校を選んだり、ある程度英語力を上げてから留学するようにしましょう。
中級以上のクラスに入ると日本人比率も下がる、モチベーションの高い生徒が多いため英語学習に意欲的な人が集まります。
食べ物が合わないというのはどこの国に留学する場合でも起こりうるトラブルです。予め簡単な日本食を用意しておく、胃腸薬を常備しておくなど万が一の場合に備えておくと良いでしょう。
海外留学で失敗する人の大きな原因3つ
海外留学で失敗する人の原因を大きく3つ挙げてみます。
- 理想を求めすぎて現実的な目標が立てられていない
- エージェントに任せっぱなしで留学の目的が不明確
- 新しい世界でただ遊んでしまう/心が折れてしまう
理想を求めすぎて現実的な目標が立てられていない
「行けば話せるようになると思っていた」「思っていたのと違った」といった失敗理由の原因は「自分を客観的に分かっていない」せいなのです。
3ヵ月や半年で、英語力0からペラペラになるわけがないのは常識です。
失敗しないためには、留学前の自分を客観的に見た上で、現実的な目標を立ててから留学をするようにしましょう。
エージェントに任せっぱなしで留学の目的が不明確
エージェントに勧められるままに、学校やプランを決めて留学すると、自主性の全くない留学になる可能性があります。
勧められるままの留学をすると、終わった時点で「うーん、留学ってこんなもんなのかな?」という感想を持つ場合があります。
自分が「こんな留学をしたい」というハッキリとした意思を持った上でエージェントに相談すれば、エージェントはあなたの目的に合わせた学校を紹介してくれます。
まずは、自分の中で「どんな勉強をどんな環境で〇ヵ月やりたい」といった具体的な考えを固めるようにしましょう。
新しい世界でただ遊んでしまう/心が折れてしまう
留学生の中には一握りですが、ひたすら遊んで勉強をしないまま留学生活を終える人がいます。
楽しい経験をするのは良いことですが、払ったお金に見合う経験をしなければ留学は成功とは言えませんよね。
遊ぶのは週末だけに留めて、平日は勉強に集中する、など気持ちの切り替えも上手にすることが望ましいでしょう。
また、上記とは逆に、カルチャーショックを受けて部屋に引きこもってしまって、友達もできずに留学生活を終わらせる人も一部いるのは事実です。
自己主張をする人たちに囲まれて、英語で自分の意見が上手に言えずガマンばかりしてしまう、小さなことでモメて文句を言われて気持ちが折れる、といったことは海外ではよくあります。
「この国はこういう国なんだ」とある程度受け入れながら、ストレスと上手に付き合っていく力を持てるようにしましょう。
海外留学で成功するために気を付けること

では海外留学を成功させるためにどんなことをしていけば良いでしょうか。
留学準備をしっかりと行う
エージェントを利用して留学する場合、留学エージェントがあなたの留学準備に必要な手続きを行ってくれます。
面倒な手続きが無くなるのはウレシイことですが、大切なのはあなた自身もしっかりと留学準備を行う意思を持つことです。
全て「任せっぱなし」にしてしまうと、準備は簡単である反面、他人任せな留学になり兼ねません。
具体的な目標を持って、必要な準備をきちんとして(英語学習も最低数か月は行って)から留学をするようにしましょう。
エージェントを利用する場合は複数から見積もりを出してもらう
エージェントに勧められた学校が良さそうだからそのまま手続きをするのも良いですが、できれば2,3のエージェントから見積もりを出してもらうことをおすすめします。
料金やサービス内容、紹介してくれる学校の違いを比べた上で学校を選ぶようにしましょう。
編集部イチオシ!失敗しない留学エージェント3選!

貴重な時間とお金をかけて留学するのであれば、失敗なんかしたくありませんよね?
ここでは、失敗しない留学エージェントを3つご紹介します。
スマ留
- 安さが人気!インターネットで留学の申し込みが可能
- 語学学校の料金は同一で料金体系がシンプルなので安心して利用できる
- 世界11カ国24都市にサポートオフィス。24時間サポートを受けることができて安心
ムダを徹底的に省いた上で必要なサポートをしてくれることで人気急上昇のエージェントが「スマ留」です。
スマ留のサポート内容
スマ留には3つの料金プランがあるため、自分にとって必要なサービスを選んで留学準備をすることができます。
プラン名 | サービス内容 |
スマ留ライト | 授業料(入学金・教材費)・滞在費・安全サポート・諸経費 |
スマ留スタンダード | ライトプラン+英語学習サポート※ |
スマ留+ミッション | ライトプラン+ミッション※ |
※英語学習サポートとは、オンライン英会話と英語学習アプリを利用した6ヵ月間の英語学習サポートで、留学前に利用することで事前の英語学習をより効率的にできるようになります。
※ミッションとは、ガイドブックを利用して現地での生活で起こる様々な課題をクリアしていくプランです。語学学校はインプット重視になりがちですが、週3日、1日3時間のアウトプット型体験学習を追加することで、実践的な英語力を身に付けることができるようになる、スマ留のオリジナルプログラムです。
スマ留は、留学期間と目的地が決まれば料金が提示され、学校によって料金が変化しないため、自分の好きな学校を選ぶことができます。
留学前のカウンセリングや入学手続き、ビザサポート、海外旅行保険、航空券サポートなどサポートも充実しており、海外24都市での現地サポートも受けることができるので、留学が初めてという人でも安心して利用することができます。
留学情報館
- 語学留学・大学留学・専門留学・ワーキングホリデー
- 世界20都市以上の現地オフィスでの無料サポート
- 留学前の勉強会や英会話レッスンでしっかり留学準備ができる
留学情報館のサポート内容
見積もり・留学申し込み・渡航前英会話レッスン・帰国後英会話レッスン・勉強会・交流会・現地無料オフィス・就職サポート
創業20年を迎える「留学情報館」は、世界45カ国の約5000校の教育機関と提携を結ぶ業界でも最大手の老舗エージェントです。
手数料無料で充実したサポートと、 HISとの提携による航空券付きパッケージによって手軽に留学ができるため、留学生からも高い人気があります。
また、留学情報館では『Go To Study』キャンペーンを実施しています。
【Go TO Study留学予約キャンペーン】
先着100人に「英会話受け放題」×「留学準備講座」×「コロナ最新情報アップデート」
コロナ禍の現在でも留学可能な国(イギリス・マルタ・カナダ・アメリカ・アイルランド)の留学を紹介してくれます。
無料でオンラインカウンセリングを行っているので、興味のある人はwebサイトから申し込みをしてみてくださいね。
留学ジャーナル
- 1週間の短期留学から大学院留学まで対応可能
- 世界11カ国、約6000校のから希望に合わせた学校探しができる
- あらゆる年代、目的に合わせた留学相談が無料でできる
2021年に創業50年を迎えた歴史のあるエージェントである「留学ジャーナル」は過去20万の留学生の渡航実績を持つ業界最大手のエージェントです。
日本国内に5都市(東京・名古屋・大阪・広島・福岡)と留学先人気都市にオフィスを構えて留学生の生活サポートを行っています。
24時間365日緊急無料電話相談サービスも行っているので、留学先にオフィスがない場合でも安心です。
留学ジャーナルのサポート内容
語学留学や大学・大学院留学、ワーキングホリデーだけではなく、高校留学やインターンシップ、専門スキルアップ留学といった目的に合わせた留学ができるのが留学ジャーナルの特徴です。
国内5カ所のカウンセリングセンターでは、留学の体験談を聞いたり、資料の閲覧や留学相談をすることができます。
無料の留学セミナーも開催しているので、個別で相談をする前にまずはセミナーに参加してみるのも良いでしょう。
まとめ
せっかく留学をするのであれば、失敗はしたくないですよね。
海外留学は自分の意識を変えることで成功させることができます。
今回消化した留学生の成功例や失敗例から、留学前にできる準備をしっかりと行いましょう。
目的を持って留学することで、あなたの留学生活は充実したものに変えることができます。
留学しようかなと迷っている人は、まずはエージェントに相談をしてみて今からできる留学準備をしていくと良いでしょう。
留学エージェント概要
今回ご紹介した留学エージェントの概要になります。
会社名 | 株式会社リアブロード (re-abroad inc) |
エージェント名 | スマ留 |
所在地
| 【東京本社】〒160-0022 東京都新宿区新宿2-5-10 成信ビル3階 【現地提携オフィス】オーストラリア(メルボルン・シドニー・ケアンズ・ゴールドコースト・ブリスベン・パース)カナダ(バンクーバー・トロント・ビクトリア)ニュージーランド(クライストチャーチ・オークランド)アメリカ(サンディエゴ・LA・NY・シカゴ・サンフランシスコ・ホノルル)マルタ(スリーマ)イギリス(ロンドン)アイルランド(ダブリン)マレーシア(クアラルンプール)インドネシア(バリ)フィジー |
問い合わせ方法 | 0120-474-400 平日 11 :00-14 :00 /15 :00-19 :00 土日祝 11 :00-14 :00 /15 :00-17 :00(水曜定休) |
会社名 | 株式会社留学情報館 |
エージェント名 | 留学情報館 |
所在地
| 【新宿オフィス】 東京都新宿区西新宿7丁目2-12 松下産業ビル4F 【大阪オフィス】 大阪府大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビル11F 1-1-1号室 【京都オフィス】 京都府京都市下京区立売西町66 京都証券ビル8F |
問い合わせ方法 | 0120-053-530 火曜~金曜11:00~20:00 土曜10:00~19:30 |
会社名 | 株式会社留学ジャーナル |
エージェント名 | 留学ジャーナル |
所在地
| 【東京本社】東京都新宿区信濃町34 JR信濃町ビル6階 TEL:03-5312-4421 【大阪支店】大阪市北区梅田1-11-4大阪駅前第4ビル21階 TEL:06-4797-7821 【名古屋支店】名古屋市中村区名駅1-1-1JPタワー名古屋6階 TEL:052-561-8821 【広島支店】 広島市中区立町2-29朝日日通広島ビル8階 TEL:082-546-2371 【福岡支店】 福岡市中央区天神1-6-8天神ツインビル6階 TEL:092-712-9921 |
問い合わせ方法 | 0120-890-987 オンラインでも相談可 |
コメントを残す