promotion
こんにちは、当サイト管理人のKeiといいます!
この記事では、
『独学でTOEIC900点を目指して勉強しているけど、思ったようにスコアが伸びていない・・・。
スタディサプリENGLISH TOEIC対策講座がいいと聞いたけど、900点を目指すのに有効だろうか?』
そういった方向けに記事を書いていきます。
結論から伝えると、スタディサプリTOEICでTOEIC900点は十分に狙えます。
僕はスタディサプリTOEICの「ベーシックプラン」と「パーソナルコーチプラン」を活用することで、4か月で590点→850点を獲得することができました。
まだ本番で900点は取れていませんが、初見の問題集を解いて900点を超えるレベルになっています。
この記事では、よりリアルなスタディサプリTOEICのレベル感を知っていただくために、
・スタディサプリENGLISH TOEIC対策講座のリアルなレベル感 ・900点を狙う人向けのスタディサプリ活用方法 ・上級者向け、パーソナルコーチプランの概要
の3点を中心に据えて記事を書いていきます!
ぜひ参考にしてみて下さい。
それでは本文にいきましょう!
もくじ
独学×スタディサプリTOEICで900点は狙えるのか?

すでに冒頭で、「スタディサプリTOEICで900点は狙える」という個人的な意見をお伝えしました。
とはいえ、僕の意見だけでは信憑性がありませんよね?
そこで、事実ベースで3つの根拠をお見せしようと思います!
1、TOEIC900点を達成したスコアアップ事例あり
まず、スタディサプリTOEIC公式からスコアアップの事例をいくつか紹介します。
受講前 | 受講後 | 伸び幅 | |
30代男性 | 730点 | 965点 | 235点 |
20代女性 | 675点 | 915点 | 240点 |
30代女性 | 680点 | 880点 | 200点 |
30代男性 | 455点 | 635点 | 180点 |
40代男性 | 330点 | 515点 | 185点 |
30代男性 | 560点 | 755点 | 195点 |
30代男性 | 380点 | 625点 | 245点 |
40代女性 | 465点 | 700点 | 235点 |
参照:リクルートのTOEIC®対策 パーソナルコーチプラン修了生の声|英語オンライン学習サービス スタディサプリENGLSH
上記はスタディサプリTOEICの、パーソナルコーチプランを受講した人たちのスコアアップ事例です。
たったの3ヶ月で900点を突破された方が2人もいますね!(965点はホントすごい笑)
パーソナルコーチプラン・・・専属のコーチがつき、学習計画の策定やアドバイスを受けることができるプラン。
毎日の進捗を報告しながら二人三脚で進めていくことができ、軌道修正をしながら二人三脚で目標に近づけます。

学習結果を毎日コーチに報告するため、自分の意志で学習を継続できない人にはおすすめです。
もちろん「スタディサプリTOEICがあればカンタンに900点!」という話ではありません。
しかし、900点を目指せるコンテンツであることも分かっていただけるかと思います。
TOEIC満点講師の関正生先生の動画が140本入っている
スタディサプリTOEICには、TOEIC満点を何度も取得している、「関正生先生」の解説動画が140本も入っています!
(上記は大学受験用のスタディサプリの動画です。)
これまで独学でTOEICを学習してきてスコアアップができなかった人は、おそらく勉強の方向性がズレています。
スタディサプリTOEICは、関正生先生の動画講座で詳しい理解ができ、正しい学習方法も学べるんです。
TOEICに限らずですが、物事を上達させるための最短ルートは、「すでに自分が目指す位置にいる人に学び、真似ること」ですよ。
実戦問題集は200問×12回分のコンテンツを収録
スタディサプリTOEICには、「実戦問題集」というリスニング100問、リーディング100問で構成されているコンテンツが入っています。
この「実戦問題集」、なんと200問×12回分も収録されているのです!

僕は、実戦問題集を7回分しっかりやり込んだタイミングで850点を達成しました。
12回分をきっちりやり切れば、間違いなく900点は超えられます。
さらに実戦問題集は、現在進行形で毎月毎月新しいバージョンが追加されるんです!
傾向が少しずつ変わるTOEICに対応するため、常に最新の問題集がアップデートされるというわけ。
常に進化していくスタディサプリTOEICだからこそ、TOEIC900点も十分狙えます。
独学でTOEIC900点を狙う人向けのスタディサプリTOEIC活用方法

スタディサプリTOEICで900点を狙えることは十分分かっていただけたかと思います。
ここからは、具体的にどういった勉強を進めればTOEIC900点を狙えるのかをお話していきますね!
スタディサプリTOEICの4つの講座内容

具体的な話をする前に、スタディサプリTOEICに収録される4つの講座内容を簡単に説明しておきます。
1、パーフェクト講義
実際のTOEICテストと同じ、7つのPartで構成されているコンテンツ。
すべてのコマにスタディサプリTOEIC満点講師の関正生先生の解説講義がついています。
TOEICで頻出のパターンや、問題を解いていく上でのコツ、意識すべきポイントなどを理解できる目玉コンテンツです。
2、実践問題集
この記事を執筆している時点でVol1~Vol12まで用意されています。
200問×10回=2400問もの実践的な問題を解くことができるコンテンツです。
別売の補助テキストも用意されているので、900点を狙う人は購入をおすすめします。
3、TEPPAN英単語
全部で1410語のTOEIC頻出単語を収録している英単語学習コンテンツ。
単語の読み上げ機能はもちろんのこと、すべての単語についている例文にも読み上げ機能あります。
重点的に復習したい単語にはチェックを入れて、まとめて復習できますよ!
4、パーフェクト講義ー英文法
基礎的な文法事項から身に着けなおしたい人におすすめのコンテンツ。
全部で53のレッスンがあり、こちらも関先生の解説講座をチェックすることができます。
900点以上を目指していく人であれば知っておいて当たり前なので、一通り目を通しましょう。
スタディサプリTOEICが推奨する中上級者向けの学習法

スタディサプリTOEICは中上級者のレベルを、「TOEIC600点以上、もしくは英語に自信のある人」という基準においています。
900点を目指すという方たち向けに、中・上級者向けの学習方法を紹介しておきます。

スタディサプリTOEICが中上級者向けに推奨する学習方法がこちらです。
「TEPPAN英単語」を並行しながら「パーフェクト講義」でTOEICの裏も表も学び、あとはひたすら「実戦問題集」を解くという流れ。
文法の基盤があるだろうという前提で、「パーフェクト講義ー英文法」の使用は省略されています。
中・上級者でもリーディングが苦手!という方は英文法学習も押さえておきましょう。
3、TOEIC900点を狙うなら別売りのテキストも活用しよう!
スタディサプリTOEICはWeb上で完結するコンテンツですが、補助教材として別売りテキストも用意されています。
「実戦問題集」と「パーフェクト講義」の2つの講義のみ補助テキストがついており、僕も実際に購入して学習していました。

(↑実際に購入した「パーフェクト講義」のテキスト。4冊セットで3,844円)

(↑実際に購入した「実戦問題集Vol1」のテキスト。1冊で1058円)
スタディサプリTOEIC公式でも、 「さらに+30点を加点をねらう人に」というフレーズでテキストの購入を薦めています。
余裕のある方はぜひ全冊買うといいですが、金銭面で厳しい方もいるはず。
その場合は、「パーフェクト講義」のテキストは購入せず、「実戦問題集」の新しいバージョンから順番に購入していくことをお勧めします。
TOEICは傾向が少しずつ変わっていくので、新しく作られた問題集の方が親和性が高いです。
僕自身は何も考えずにVol1を購入してしまったので、皆さんは新しい方から購入するようにしてくださいね。
スタディサプリTOEICからテキストが届かない人は、状況によっては2週間以上かかるケースもあるようなので、気長に待ってみてください。
通常はご注文日から1週間〜10日程度でお届けいたします(土日祝日、年末年始、ゴールデンウイーク、お盆等の繁忙期を除く)。
なお、ご注文が混み合っている場合は、お届けまでに2週間以上お時間をいただく場合もあります。あらかじめご了承ください。
もし明らかに遅い場合は、公式ページのお問い合わせ(個人の方・団体の方)から、確認しましょう。
独学でTOEIC900点台を狙う人のスタディサプリTOEICリスニング勉強法

ここからはもう少し具体的な話をします。
スタディサプリTOEICを使ってリスニングを勉強する際に、各Partごとに意識して欲しいポイントをまとめてみました。
TOEIC900点を超えている人は全体の3%なので、普段から高い意識を持つことが重要ですよ!
Part1.2
- 一言一句逃さずに聞き取れるようになるまで、聴きこむ。(ディクテーションをやると効果的。)
- 問題の中で出会った単語、イディオムは完璧にわかるようにしておく。
- 実践問題集10回分を解き込む。
Part3.4
- スクリプトをすべて精読しておく。(読んで理解できない文章は、聞いても理解できない。)
- 全文聞き取れるまでシャドーイング。(読んで理解できても、音が拾えないと理解できない。)
- 音声をすべて聞き取ってから回答する訓練をしておく。(テクニックからの脱却)
- 実践問題集10回分を解き込む。
独学でTOEIC900点台を狙う人のスタディサプリTOEICリーディング勉強法

こちらはリーディングPartのおすすめ勉強法。
リスニングと違って、リーディングは時間との戦いです。
900点を取るレベルであれば、20分ほど時間を残して問題を解き終える余裕がないと難しいです。
しっかりと普段から本番のスピード感を意識した学習を積み重ねましょう。
Par5
- パーフェクト講義ー英文法も全て受講。(少しでも基本が抜けていると900点は取れません。)
- 全ての設問を読んで理解できる状態に。(後半の問題は全文理解できていないと解けません。)
- 実践問題集10回分を解き込む。
Part6
- 頭から全文理解できるようにしておく。(飛ばし読みでも解けるが地力をつけるため。)
- 部分的な理解ではなく、全体の流れを掴む。
- 実践問題集10回分を解き込む。
Part7
- 本文、設問すべてにおいてわからない箇所を潰す。
- 読解のスピードをあげて全体の流れを理解する。(文章を読むスピードが遅いと、前半部分を忘れてしまう。)
- 実践問題集10回分を解き込む。
独学でTOEIC900点を狙う人がもっておくべき3つのマインドセット

最後に、850点を取得した僕自身が常に意識しているマインドセットを皆さんにシェアしたいと思います。
どれだけ有効なツールを取り揃えていようと、マインドセットができていないと900点は突破できませんよ。
1、「わからない」を全て潰しにいく
TOEIC900点を狙っていく人にとって、間違えてもいい問題などありません。
全問正解を狙いに行く姿勢があって、初めて900点というスコアは現実のものになります。
ちょっとした細かい単語やイディオムも見逃さず、わからなければすぐに調べて自分の単語帳を作っておいてください。
それは問題の答えがわかるわからないのレベルではなく、問題と関係のない箇所であっても、理解できないポイントをすべて潰す。
これくらいの気概で問題に取り組みましょう。
2、テクニックからの脱却
テスト本番でテクニックを使うことは否定しませんが、 練習の段階ではテクニックを封印し学習の負荷を大きくしてください。
どのパートも先読みなどをせずに、しっかり聞く、しっかり読む。
その上でも余裕をもって答えられるのがTOEIC900点のレベルです。
他にも、面倒なディクテーションや、シャドーイング、音読から逃げないこと。

(↑流れる音声を追いかける形で音読をする「シャドーイング」)

(↑流れてきた音声をすべて入力する、「ディクテーション」)
辛い練習方法ほど効果があるのは、TOEICもスポーツも全く同じ。
ここにきちんと向き合う人だけが、900点の壁を越えて行けます。
3、TOEIC900点OVERのコーチを見つける
これまでの学習方法で伸び悩んでいる人は、 学習の進め方がひとりよがりになっている可能性が高いです。
900点を超える点数を目指すのであれば、学習量は当然のことながら、何をどのように勉強するのかという「質」も同じくらい重要。
自分だけで正しい学習方法を見つけるのは至難の業なので、客観的に方向性をチェックしてくれる人がいるとGoodです。
僕は身近にTOEIC満点を持っている先輩がいたので、いつも質問をさせてもらってました。
彼のおかげで無駄な勉強をせず、より効果的な学習に時間を裂け、4ヶ月で260点アップできたんですよ!
独学で本気でTOEIC900点を狙うなら「パーソナルコーチプラン」がおすすめ

あなたの周りにTOEIC900点OVERの人がいない場合は、冒頭でお伝えした「パーソナルコーチプラン」を活用することをおすすめします。

金銭的な余裕がある人は「パーソナルコーチプラン」を活用することで、より早く高いスコアアップが実現できますよ!
パーソナルコーチプランのコンテンツ
パーソナルコーチプランの具体的なコンテンツ内容は以下の通りです。
- コーチと相談の上、オリジナル学習計画を策定
- オンラインチャットで日々の学習状況を報告&フィードバック
- 定期的な実力チェック
- 電話による定期的なカウンセリング
- 利用期間中、スタディサプリENGLISH TOEIC対策講座「ベーシックプラン」が無料
- 利用期間中、スタディサプリENGLISH「日常英会話プラン」が無料
- テキストセット8冊分
- パーソナルコーチプラン終了後、「ベーシックプラン」12ヶ月分を進呈
日々のコーチとのやりとりで軌道修正を繰り返しながら、適度な緊張感を持って学習を進めて行くことが可能です。
合計4万円以上のコンテンツが無料進呈され、スタディサプリENGLISHのコンテンツをフル活用できるよう設計されています。
3ヶ月プランは一括で74,800円(12ヶ月分割払いで月額6,234円〈税込〉)、6ヶ月プランなら一括払いで107,800円(12ヶ月分割払いで月額8,984円〈税込〉)という料金設定。
一見高く見えるかもしれませんが、入会費が数十万円するTOEIC塾はいくらでもあるので、相対的には安いといえるでしょう。
お金はあるけれど時間に余裕がない会社員の人にはおすすめです!
パーソナルコーチプランの無料期間&返金保証
とはいえこれだけの高額商品ですから、購入したのに自分に合わなかったという状況は避けたいですよね?
そこで活用して欲しいのが、7日間の無料お試し期間&月割りでの返金保証。
気になる方はまず7日間の無料期間で試してみて、気に入らなければ期間中に解約すれば料金は0円です。
最初は良いと思っていたけれど、何かしらの事情で途中解約をしたくなった場合も、残り期間に応じて返金がされますよ!
まとめ
今回の記事では「スタディサプリTOEIC900点を狙っていくための学習方法、マインド」についてお話ししてきました。
僕はTOEIC850点をとって大手外資系への切符を手にしましたし、自分への自信と周囲の目が大きく変わったんです。
「TOEIC900点」という肩書きは、表面的なスコア以上の意味を持ち、あなたの人生を変えるほどの影響力をもつでしょう。
その目標を目指す上で、スタディサプリTOEICは最高のツールであり道しるべです。
僕も引き続きTOEIC学習に励むので、あなたも一緒に目標を達成しましょう!
スタディサプリENGLISH TOEIC対策講座「ベーシックプラン」
コメントを残す