【進め方指南】スタディサプリENGLISH TOEIC対策講座の学習方法まとめ

promotion

 

「スタディサプリTOEICを初めてみたはいいものの、 何から手をつけていいのかわからない。」

というのはよく聞く話。

実際に筆者の僕も初めは手探りで進めていきました。

この記事では、僕自身の経験をもとに、リクルートが監修を務めているスタディサプリENGLISH®TOEIC対策講座の進め方・学習方法を解説していきますよ。

・これからスタディサプリTOEICを始めようか検討している方

・スタディサプリTOEICを始めたばかりの方

・スタディサプリTOEICを始めたものの、うまく活用できていない方

そういった方向けに、スタディサプリTOEICを100%活用できるよう説明していきます。

この記事を書いている僕自身は、大学3回生の時にスタディサプリTOEICを活用して勉強をしていました。

その結果、590点だったスコアが2ヶ月で790点、さらに2ヶ月後に850点を取得することができたんです。

その後の就活では内定を5社から獲得し、本命だった大手外資系IT企業からも内定をもらうことができました。

この記事でより多くの人がスコアアップできるよう、一つ一つ丁寧に解説していきますね。

またスタディサプリTOEICは、長期で申し込みをすることで月当たりの費用も安くなり、また時間をかけた英語力のアップも期待できます。

  • 6か月パック:通常価格18,348円(税込)
  • 12か月パック:通常価格32,736円(税込)

7日間は無料で利用できますし、解約は1分もあれば簡単にできます。

今年こそTOEICの点数を上げたい!という人はこの機会に試してみてくださいね。

※無料期間は申込日を1日目とします。

※キャンペーンの実施状況は必ず公式サイトで確認してください。

【3ヶ月】TOEIC高得点を狙いたいあなたにおすすめ!
口コミ・評判まとめ

 

それでは本文にいきましょう!

もくじ

1、TOEICテストの概要、受験時のポイントを理解しよう!

実際にスタディサプリTOEIC学習の進め方の話をする前に、TOEICそのものの概要をお伝えしておきます。

というのも、同じスタディサプリTOEICを使っていても、前提を知らないままではスタディサプリTOEICの効果が十分に発揮されないことがあるからです。

あなたは、 敵を知り、己を知れば百戦危うからずという言葉をご存知でしょうか?

「敵」となるものの特徴や概要を知り、そして「自分の立ち位置」を見極めておけばどんな戦いにも勝てるといった意味です。

TOEICに限らず、何かを習得する際には非常に重要な考え方なので、ぜひ覚えておいてください。

TOIECテストの概要

まず、「敵を知る」の部分にあたるTOEICテストについてしっかりと理解をしましょう。

すでにご存知の方も多いと思いますが、簡単に説明しておきます。

TOEIC(L&Rテスト)は、

・リスニング45分、リーディング75分の計2時間のテスト

・リスニングは4つのパート、リーディングは3つのパートに分かれている

・990点満点で評価される

・4つから選ぶ選択マーク形式

・高得点を取れば英語試験の免除や、大企業への内定にも大きく役立つ

といった形式のテストです。

途中で一切休憩はなく、2時間集中力をキープする必要のある過酷な側面もあります。

4問からの選択形式なので、わからない問題でも正解できる可能性が25%あるというのも特徴です。

TOEICを受験するときに大切な3つの考え方

これまでTOEICを5回受講してきた私から、TOIECを受験する際に大切な考え方を3つお伝えしておきます。

日常の勉強を頑張っていても、ここが抜けていると結果が出にくいのでしっかり読んでください。

1、2時間続けて問題を解く経験を積んでおくこと

TOEICの試験当日に、初めて2時間ぶっ続けで問題を解くという人がいたらその時点で負けています

普段どれだけ問題を解いていても、その実力はテスト本番で100%発揮されないでしょう。

なぜなら、「問題を1つずつ解く」という行為と、「2時間休憩なしで問題を解き続ける」という行為はまったく別物だからです。

僕は2時間休みなしで問題を解く練習を全部で10回はやりました。

800点以上のハイスコアを狙う人は、テスト直前にきっちり練習をしておいてください。

2、間違いを引きずらない

TOEICは スピード勝負です。

分からない問題があっても、どんどん次に進んでいかなければ、時間が足りなくなってしまいます。

「さっきの問題わからなかった。どうしよう・・・」

と引きずってしまうと、その次の問題も焦って間違えるということはよくある話です。

わからなかった問題は潔く捨て、すぐ次の問題に切り替えるというマインドが絶対必要になります。

ちなみに

リーディングの場合、100問を75分で解ききる必要があります。

単純計算で、 1問あたり45秒です。

ここからも、わからない問題を引きずっていては結果が出せないことがわかるでしょう。

リスニングの場合、音声に従って問題を解いていくので、時間を気にする必要はありません。

しかしながらリスニングでも前の問題を考えていると、次の問題の音声に集中できなくなるので注意が必要です。

3、他の受験者に飲まれない

TOEICの受験会場では、何十人、何百人という人たちと一緒に試験を受けます。

この時、他の人がマークシートに書いている音やスピードが気になってしまうものなんです。

でも、ここで気を散らしてしまうと自滅してしまいます。

彼らが何点をとろうとあなたのスコアには一切関係がありません。

目の前の試験に集中することを意識してください。

2、まずは自分の実力を知ろう!

さて、次は「己を知る」の部分です。

あなたは現在、TOEICにおける自分の実力を正しく把握していますか?

一度もテストを受けたことがない人は、スタディサプリTOEICのテキストでも市販の問題集でもいいので、試験形式で問題を解く経験をしてみてください。

すると、現時点でのあなたのレベルがわかります。

苦しいかもしれませんが、一度現時点での自分のレベルを受け入れましょう。

そうすることで、目標点数に到達するまでに何をすべきかが明確になりますから。

すでにテストを受けたことがあるという人も、

「自分の弱点はリスニング、その中でもPart3が苦手」

というレベルまで知っておくと、今後のTOEIC学習の進め方が明確になりますよ!

3、スタディサプリTOEICで学習計画・目標・日々の勉強時間を設定しよう!

TOEICを知り自分の立ち位置を知った後は、「いつまでに何点を取得したいのか」という目標を設定しましょう。

ポイントは、 「いつまでに」という期限を設けることです。

「TOEIC860点取りたい!」

こういった目標を掲げる人は多いです。

ただ、期限のない目標はただの絵に描いた餅。

期限を設けて自分を追い込むことで、日々何をすべきかという行動が明確になります。

スタディサプリTOEIC内でできる目標設定

スタディサプリTOEICでは、「1週間で何時間勉強をしたいのか」といった目標を入力することができます。

しかも、その目標時間に対しての達成率を円グラフで毎回チェックすることができるんです。

他にも総学習時間、総学習回数、連続学習日数なども自動で計算されてTOPページで確認することができますよ。

長期的な目標と1日1日の短期的な目標を決めて、毎日一歩ずつ前に進んで行きましょう!

\3ヶ月で100点スコアアップも目指せる!

4、レベル別スタディサプリTOEICの進め方

ここからは、スタディサプリTOEICを活用して正しく結果を出していくための「進め方」をお伝えします。

スタディサプリTOEIC公式は、TOEIC初級者と、中上級者以上の人によって異なる学習方法を推奨しているんです。

それぞれの定義は、以下の通り。

初級者
・英語に苦手意識がある方
・TOEIC600点未満の人

中級者
・英語力に自信がある方
・TOEIC600点以上の人

これから、「初級者」「中上級者」に分けて、学習方法をお話ししていきます。

初級者におすすめの学習の進め方

スタディサプリTOEIC公式は、初心者の方向けに下記のような学習方法を勧めています。

英単語を並行して続けながら、 英文法→パーフェクト講義→実践問題集の順番で進めていくといった流れです。

まずは、基礎をしっかり固めた上で、実践に入っていきましょうということですね。

中上級者におすすめの学習の進め方

文法の素地ができているという前提で上記のカリキュラムを勧めています。

英単語を並行してやりながら、パーフェクト講義を受けてどんどん実践問題集を解いていく流れです。

ただ、「中上級者」に当てはまる人でも、文法が苦手という人はいるはずです。

そういった方はもちろん「パーフェクト英文法」から始めてみるのがいいですし、あくまでも上記は参考の進め方として考えてください。

基礎ができたら、あとは問題をひたすら解きまくるだけです。

20回分の実戦問題集がついているスタディサプリTOEICはまさに点数アップのための必読ツールと言えるでしょう。

続いて、4つの講座を使っていく上で、効果的な勉強法をお伝えします!

\3ヶ月で100点スコアアップも目指せる!

5、スタディサプリTOEICの「語彙力TEPPAN英単語」で単語を覚えよう!


まずは、ずっと並行して勉強をしていく「TEPPAN英単語」に関して紹介していきます。

こちらは目標点数別(600点、730点、860点、990点)にレベルが設定されているので、 最低限目指すレベルの単語は覚えましょう。

1410語は決して覚える量としては多くないので、ハイスコアを目指す人は全部覚えてしまいましょう。

効率的に単語を暗記する方法

講師の関先生が単語学習について重要なポイントを教えてくれています。

それが、

「1か月に6回以上同じ単語と出会うと覚える。」

ということです。

例えば、TEPPAN英単語は1セットで100単語用意されているので、1日100単語に触れるとしましょう。

当然、1日では覚えられないはずなので、 6日間連続同じ100単語に触れ続けてください

そうすると、4日目・5日目あたりで単語の正答率がグーンと上がりますよ!

これはエビングハウスの忘却曲線という研究でも証明されており、短い期間に同じ単語をなるべく多く目にすると覚えやすくなります。

こんな暗記方法は絶対にダメ。

単語学習で「1つの単語を何十回もノートに書く(1日で終了)」という作業をして単語を覚えた気になっている方がいますが、絶対におすすめしません。

1度に集中して何度も少数の単語を見るor書くのではなく、 ざっくりでいいから大量の単語を何度も見るor書く(数日かける)

これが単語暗記の鉄則です。
(気になる方は「エビングハウスの忘却曲線」という言葉を調べてみて下さい。)

単語暗記1つとっても、やり方がずれていて結果が出ないという人は多いです。

何を勉強するのかと同じくらい、どうやって勉強するのかにも注意を向けましょう。

目標点数が600点以上なら「日本語から英語」を重点的に

単語を暗記する際に理想的な覚え方は、「英語から日本語」だけでなく、「日本語から英語」がわかるようになることです。

しかし、その労力には4倍もの差があるという科学的な結果も。

確かに、「パープル」と聞いて「紫」がわかる人よりも、「紫」を「パープル」と言い直せる人の方が少ないはずです。

もしあなたの目標点数が600点までである場合は、ひとまず「英語から日本語」ができればオーケー。

高得点を狙っていく人は、ぜひ「英語から日本語」もできるようにしておくといいでしょう。

答え合わせのタイミングで単語の例文をチェックしよう!(音声を聞きながら)

スタディサプリTOEICには、単語の答え合わせをするタイミングでかならず例文が載せられています。

単語の意味だけを知っても、どういったシチュエーションで使われるかが分からないと、実際に使いこなすのは難しいです。

特に700点以上の高得点を狙っていく方は、 単語を覚えた上で例文もチェックする習慣をつけましょう!

スタディサプリTOEICでは、例文のネイティブ音英読み上げ機能もついているのでそちらも活用できます。

関連記事→スタディサプリENGLISH TOEIC対策講座で効果的に英単語を習得しよう!

\3ヶ月で100点スコアアップも目指せる!

6、スタディサプリTOEICの「パーフェクト英文法」で基礎を固めよう!

単語学習と並行して勉強すべきなのが、「パーフェクト英文法」

英文法と聞くと、拒否反応が出る人がいると思います。

しかし、英文法の基礎をないがしろにする人は早い段階で必ず頭打ちが来ます。

高得点を取りたいと思っている人ほど、あせって実践問題などを解く前に英文法学習に時間をかけるようにしましょう。

補足

会話をメインに習得したいあなたにとっては、英文法はそれほど必要ではないという意識があるはずです。

なぜなら文法がぐちゃぐちゃでも、相手が理解できれば会話が成立するから。

しかしTOEICテストとなると、文法は必須です。

また文法はどの言語においてもコアとなるエッセンスであると言われています。

文法を疎かにせず固めてしまえばある程度の高得点は期待できるでしょう。

関先生の講義動画で理解力が格段にアップ!

パーフェクト講義ー英文法には、TOEIC満点を何度も取得している関正生先生の解説動画がついています。

上記はサンプル動画ですが、小手先のテクニックや暗記ではなく、文法の本質をいつも教えてくれるんです。

これまで英文法が苦手だった人も、どんどん理解力が上がっている自分に気づきますよ。

またこの動画は1回が短いため、電車の中や休憩時間にも繰り返し視聴することができます。

英文法を勉強すること=英語のルールを知ること

あなたはやったことのないスポーツを始めるときに、ルールを知らずにやり始めますか?

場合によってはやりながら慣れていくというスタンスも大切ですが、こと英語においては明らかに遠回りです。

単に1つの文法問題の答えだけを覚えても、まったく応用が効きません。

英語に共通している「ルール」という本質を理解することができていれば、すべて同じパターンの問題に応用が効きますから。

答え合わせよりも復習が大切。

文法問題に限らずですが、何かの問題を解いた後に答え合わせをしただけで満足してはいけません。

例えるなら、「まだまだお肉がついている骨付きカルビを、すこしかじっただけで捨てている。」ようなものです。(伝わるかな笑)

答え合わせをしてからが、本当の勉強の始まり。

たとえば、

・正解したとしても、本当に問題を理解したうえで正解していたのか。
・問題文を全て訳すことができるか。
・問題文、選択肢の中に知らない単語・文法はないか

などなど。

スタディサプリTOEICの問題文には、訳もついているし難単語に関しては意味もついています。

それでもわからない語法や単語があったら、しっかりと自分の辞書などで調べて、「わからない」を一つずつ潰していくことが大切です。

ここまでやりきって、一つの英文法問題という「骨付きカルビ」を、余すことなく食べきれたと言えますから。

※「スタディサプリTOEICの英文法学習」についてより詳しく知りたい方は、下記の記事も参考にしてみてください!

関連記事→スタディサプリENGLISH TOEIC対策講座は、英文法も基礎から学べます。

\3ヶ月で100点スコアアップも目指せる!

7、スタディサプリTOEICの「パーフェクト講義」を受講しよう!

パーフェクト講義には、それぞれのPartに応じた講義が用意されています。

さらに先ほど説明した関先生の解説動画も含まれており、TOEICの表も裏も知ることができます。

まず大切なのは、 Partごとの問題の特徴と勉強方法を理解しておくこと

それぞれのPartごとの効果的な勉強法を簡単に説明しておきましょう。

・Part1

概要
写真を見ながら、その描写を適切に表したナレーションの選択肢を選ぶ。

効果的な勉強法
・まず問題を解いてみる。

・流れた選択肢のアナウンスが100%聞き取れているかチェック。
(聞き取れないときは、何度も聞いていい。)

・ディクテーション。(聞き取った英語を書き落とす。)

・初めて答えをみて、答えがあっていたが、聞き取れていたかをチェックする。

・Part2

概要
問題用紙には何も書かれておらず、聞き取った英文に対して適切な回答を選ぶ。

効果的な勉強法
・ディクテーション(特に重要)
Part2はたった1語聞き取れないだけで、致命傷になる。

ディクテーションをすることで、細かい文章もすべて聞き取れる状態にしておくと強い。

・Part3

概要
原則2人の人が会話をしている。そのやり取りに対しての問いに答える。

効果的な勉強法
・すべて聞く。
設問にだけ集中して聞くのではなく、全体を聞き取って流れを覚える。

・聞くときに集中
問題文を読んでいるときに問題を解かない。

文章はしっかり聞いたうえで、問題に答えていく習慣をつけておく。

・シャドーイング
喋っているアナウンスの音声を追っかけて、自分で声に出そうとしてみる。(口パク、頭のなかで読み上げてみる。)

慣れないうちは、スクリプトを見ながらでもOK。

・Part4

概要 
1人の人が話している内容に対しての質問に答えていく。

効果的な勉強法
・シャドーイング
当事者意識をもって、映像を浮かべながら、音声を聞きとりながら口にだす。(もしくは頭に言葉を浮かべてみる。)

まるで自分に起こっていることのように考えておくことで、文章をストーリーとして記憶することができる。

・Part5

概要 
文法に関する穴抜け問題が30問ある。

効果的な勉強法
・まずは全体像をつかむ。
Part5は、「品詞、文法、語彙」の3つで構成されており、すべて勉強する必要あり。

・暗記ではなく、文法のルールを理解する。量よりも質。
答え合わせで絶対に満足しない。答えが合っていてもきちんと理解した上で回答できているかまで確認する。

・表面ではなく、本質を理解することを常に意識しておく。

・Part6

概要
Part5の文法問題と、Part7の長文問題のミックス問題。どちらかというと長文より。

効果的な勉強法
・Part6だけの勉強をするよりも、Part5とPart7の勉強をしっかりとやっておき、
文法の基礎と、長文読解の基礎力をあげておく。

・問題を解きなれておくことは大切。

・Part7

概要
長文問題。シングルパッセージ(1つの文章の塊の長文)、マルチプルパッセージ(複数の文章の塊の長文)など、パターンがいくつかある。

効果的な勉強法
・本文を中心に勉強する。

設問を読んで、その部分だけ本文を読むというテクニックが流行っているが、それでは頭打ちになる。

しっかりと読むことから逃げずに、わからない単語、文法はその都度調べていく。

・音読
小さくてもいいので、声を出す。そして同時に内容をイメージできるようにしておく。

\3ヶ月で100点スコアアップも目指せる!

8、スタディサプリTOEICの「実践問題集」を受講しよう!

ある程度基礎が出来てきたら、実践の問題集に入っていきましょう。

実践問題集といえど、勉強の仕方は先ほどお話したものと変わりません。

問題を解いた後に、ディクテーションやシャドーイングといったトレーニング方法を積んでいきましょう。

スタディサプリTOEICには計20回分の実践問題がついています。

徐々に試験形式に近づけていくという意識。

スタディサプリTOEICは問題ごとに解説やトレーニングが一緒についているので、「答えを見ないで一気に問題を解く」といったことができません。

700点以上の高得点を狙う人はスタディサプリTOEICの実戦問題集テキストを購入しておきましょう。

(↑僕は実際に購入して、2時間本番形式で問題を解いていました。)

いきなり2時間ぶっ通しが辛いという人は、「徐々に本番形式に近づけていく」という意識をもってみてください。

一気にPart5を解いてみる、一気にリーディングパートを解いてみるといった風に、すこしずつ一度に解く問題の数を増やしていきましょう。

徐々に問題数を伸ばしていくことによって、長時間集中する練習にもなりますよ!

\3ヶ月で100点スコアアップも目指せる!

9、スタディサプリTOEICでの勉強を習慣化させるために

TOEICを勉強されているほとんどの人が大学生、もしくは社会人の方だと思います。

特に社会人の方は、まとまった時間をとって勉強することが難しいですよね?

そんな方のために、僕が実際にやっていた スキマ勉強法をお伝えしたいと思います。

スキマというスキマ時間に勉強する

「机に向かって取り組むこと」がTOEICの勉強だと思っている人は今すぐ考えを改めましょう。

机に向かって勉強した時間が1時間程度でも、隙間時間で1〜2時間確保することは十分可能です。

事実、サークルにアルバイト、就活に授業と忙しい時期でも、 隙間時間を利用して2ヶ月で590→790点までスコアアップすることができました。

なぜそんなことができたかというと、スキマというスキマに勉強の習慣を組み込んだからです。

例えば、

・トイレにいく時は、自作の単語帳にすべて目を通してから出る

・お風呂に入るときは、文法問題を30問解いてからあがる。

・通学時(行き)は、単語問題を100問解く。

・休憩時間に、文法問題を10問解く。

・通学時(帰り)は、単語問題を100問解く。

・上記以外の移動中の時間は、TOEICのリスニングの音声を1.5倍速で常に聞く。

など。

上記のような「すでにある習慣」に「TOEICの習慣をかぶせる」というイメージをもってください。

(↑トイレでもこもって勉強していたのはいい思い出です笑)

そうすれば、「机に向かえる勉強時間」だけに頼る必要はありません。

もちろん、学校から家に帰ってからも、休みの日も集中して勉強をしていました。

ですが、一番大きかったのはスキマ時間で語彙力と文法の基礎を固めることだと思っています。

スタディサプリTOEICは、スマホ一台でどこでも問題を解くことができます。

時間がない社会人の人だって短期間で成果をだせますよ!

習慣化の力

上記のすべてをいきなり日常に組み込むことはむずかしいです。

なので、まずは「トイレに入ったら単語帳100個に目を通す」といった習慣から始めて、一つずつ追加していきましょう。

皿回しをイメージしてもらえればわかりますが、しっかりと一つ目の皿が回りだしたと思ったら2枚目の皿を回すという形ですすめてみてください。

一つのことを3週間続けられれば、それは習慣になるといわれています。

習慣化すればこっちのもので、逆にやらないと気持ち悪くなっていきますので。

\3ヶ月で100点スコアアップも目指せる!

【番外編】スタディサプリTOEICで結果を出した人のスコアの伸びを見てみよう!

それでは最後に、スタディサプリTOEICで結果を出した人の点数を見ていきましょう(表にまとめてみました)。

コツコツ着実に学習することで、ここまで点数が伸びるという事実があるので、あなたのモチベーションに繋がれば嬉しいです。

受講前のスコア受講後のスコアスコアの伸び
330515185
560755195
650855205
730965235
680880200
555825270
405770365

いかがでしょうか。

継続して学習し続けることで、上記のような結果をあなたも目指すことができます。

もちろん簡単な道のりではありませんが、うまく隙間時間を活用して学習してみてくださいね!

まとめ

まだスタディサプリTOEICを始めていない人であっても、使い始めてからの流れや、その先がイメージできたのではないでしょうか?

スタディサプリTOEICでは非常に詳しく丁寧に概要から、学習方法、解説をおこなってくれます。

ただ、それでも補いきれない部分に関しては自分でしっかり調べていく、自分の頭を使って考えるという姿勢も大切ですね。

この記事が皆さんのTOEICスコアアップに間接的にでもつながれば、嬉しいです!

【3ヶ月】TOEIC高得点を狙いたいあなたにおすすめ!
口コミ・評判まとめ

 

 

スタディサプリENGLISH TOEIC対策講座「ベーシックプラン」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です